琥珀(こはく)の材質について
黄褐色の半透明な化石に独特の赤色の模様が入った神秘的な化石は、「太陽の石」とも「人魚の涙」とも呼ばれ非常に人気の高い宝石となっています。 琥珀(こはく)の特徴 琥珀(琥珀樹脂)は、数千万年前の松柏科植物(マツ、スギ、ヒノキなど)の樹脂が土砂に埋もれ地中で長い年…
斧折樺(おのおれかんば)の材質について
オノオレカンバは漢字で「斧折樺」と書き「斧が折れるほど硬い」という特徴から名付けられた樹木です。 オノオレカンバの特徴 オノオレカンバは標高500メートル以上の山肌に根を張り、1ミリ幹が太くなるのに3年かかるため、非常に硬い性質を持つ樹木です。 この硬さゆえ、…
アグニの材質について
アグニは、北海道産の落葉広葉樹「真樺(マカバ)」を薄くスライスした単板にフェノール樹脂を真空含浸させ、印鑑に必要な厚みへと積み重ねて熱圧成形した印材です。 アグニの特徴 「積層強化木」と呼ばれており、資源の枯渇問題や地球環境の保護を考えて真樺の間伐材を利用する…
楓(かえで)の材質について
楓(かえで)は日本では野山で自生している木であり、別名「紅葉(モミジ)」として至るところで目にすることができる人気の樹木です。 楓(かえで)の特徴 印材として多く使われているのは北海道産「板屋楓(イタヤカエデ)」です。 印材には樹木の生育に欠かせない伐採の副生…
彩樺ブラウン(さいかぶらうん)の材質について
彩樺(さいか)は、北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺(マカバ))とフェノールレジンという結合素材を高圧加熱処理してつくられる印材です。 彩樺(さいか)の特徴 真樺は反りにくく狂いが少ない木材で、加工性や耐摩耗性もよいため建材などに使われますが、耐久性にやや弱…
印鑑書体(字体)について必ず知ってほしい7つの種類と用途
印鑑の書体は、実はとてもたくさんの種類があります。 一見何が書いてあるのか分からないものや、普段見慣れているもの、非常にデザイン性が高く個性的なもの...など様々です。 印鑑の書体(字体)の種類 実は、印鑑は書体によって使うシーンが変わってきます。 ここでは、…
必見!はんこ用語の全情報と全知識まとめ
書類に「契印」をするのと「割印」をする...両者の違いがどこにあるかご存じでしょうか。 意外と知られていないのが、印鑑の押し方についてです。 印鑑の用語 「消印」や「認印」という言葉は耳にしたことが多くても、その意味についてはなかなか知る機会がありません。 契…
印鑑種類まとめ!いざという時に役に立つ基礎知識
「印鑑」と一口に言っても、その種類は様々です。 使用する場によって使い分ける必要があるため、それぞれの種類を知らないといざというときに困ってしまうかもしれません。 ここでは、印鑑の種類と特徴、どのような場で使用するのかについてご紹介します。 実印について 「実…
印鑑とはんこ、印章の違いとは?必ず知っておきたい知識
「では、この契約書に印鑑を押してください」このセリフ、どこが間違っているか分かりますか。 「印鑑」と「はんこ」の違いは、意外と知られていませんよく似ている「印章」という言葉もあります。 ビジネスシーンなどで恥ずかしい思いをしないように、「印鑑」「はんこ」「印章…