銀行印とは?金融機関に印鑑を登録する時の基礎知識
公開日: 2016/3/24|最終更新日: 2022/6/28
印鑑にはさまざまな種類がありますが、そのひとつに「銀行印」があります。
銀行印とは「金融機関に登録する印鑑」のこと
銀行印とは、金融機関に登録する印鑑のことです。
1つのはんこで実印と銀行印を兼ねることもできますし、実際にそうしている人もいますが、リスクを考えると分けたほうが賢明です。
はんこを兼用すると、当然使用回数が増えますので、印影の流出、引いては偽造につながる可能性も高まります。
銀行印は、不動産などが関係する書類に使用する実印の次に重要な印鑑です。
実印と同様に、まず何よりも「偽造されない」ことが重要です。
また、「銀行印は苗字でなければいけない」と思い込んでいる人も見受けられますが、名前のみの刻印でも問題ありません。
実印と兼ねる人もいるくらいなので、苗字と名前両方の、フルネームの印鑑で登録することもできます。
銀行印のおもな利用シーン
金融機関で口座を作る際に届出印として登録するのが銀行印です。
口座開設後は、窓口で預金を引き出す際などに必要となります。
ATMが発達した現在では、現金の出し入れはATMに頼ることが増えているため、銀行印を使用する頻度は低くなってきています。
ただし、窓口で取引をする際には、現在でも多くの銀行で銀行印の提出が求められます。
口座の情報と銀行印があれば、現金の引き出しは基本的に可能です。
銀行側は、通帳に加えて銀行印を本人確認のための重要なツールのひとつとして捉えていますので、何らかの手段であなたの口座情報を入手した者が偽造した銀行印を所有していた場合、銀行側は預金の引き出しに応じてしまう可能性があります。
口座の預金をしっかり守り、犯罪者を寄せ付けないためにも、銀行印を適切に作って大切に保管する義務と責任が、一人ひとりにあるのです。
銀行印の取扱い方法
銀行印は通帳などの口座情報とセットになって、初めて意味を持ちます。
逆にいえば、第三者であってもそのセットがあれば本人になりすますことが可能なので、銀行印はなるべく通帳とは別々に保管するようにしましょう。
かつては通帳にシールなどで届出印が表示されていたため、その印影から銀行印を探すことができました。
ところが現在は、防犯上の理由から印影を表示しないようになっているので、届出後は通帳を見ても印影を知ることができません。
そのため、銀行印を通常の認印などと混在させず、しっかり把握した上で管理することが肝要です。
なお、金融機関ごとに銀行印を変えることも可能ですが、管理が煩雑になるのであまりおすすめできません。
銀行印を紛失してしまったら
銀行印と通帳をセットで紛失したのでなければ、不正使用されるケースはほとんどありません。
しかし、万が一の事態に備えて、極力速やかに対処する必要があります。
金融機関に電話連絡をするか、窓口で所定の手続きを踏んで新しい印鑑の届出を行いましょう。
届出が完了しなければ、新たな印鑑を使うことはできません。
また、何らかの理由で銀行印を変更したい場合は、新しい銀行印と現在の銀行印、通帳の3点を窓口に持っていきます。
銀行印の変更は、金融機関としても安易に応じられる依頼ではないため、身分証明書を求められることがあります。
念のため、免許証や健康保険証なども持っていったほうがいいでしょう。
銀行印で人気の素材や書体
銀行印は、銀行口座を開設する際や情報の変更など、限られた用途で使用することになり、認印ほど頻繁に使用する物ではありません。
そのため、あまり買い替えを考えず、極力長期にわたって使える耐久性のある印材が向いているといえます。
また、ふさわしい書体は、篆書体(てんしょたい)、印相体(いんそうたい)、隷書体(れいしょたい)、古印体(こいんたい)などが挙げられます。
一般的で読みやすい古印体が人気ですが、一方で複雑で判別が難しい篆書体や印相体も支持を集めるなど、個性的な書体も選ばれています。
印鑑の教科書は、印鑑作成の激安通販 はんこ森が運営しております。
印鑑のおすすめ
法人印鑑3本セット | 法人印鑑2本セット | 個人実印 | 個人実印 |